リュウグウノツカイのように

深海で悠々と暮らしたい

コラム

イマドキの就活生の苦悩について

まえがき 最近、就職活動をして気づきました。数年前までは、基本情報技術者試験など国家試験や、ゲーム作品を持ってスキルをアピールすれば内定が貰えた会社で、内定が貰えないこと。最近の採用担当者のキーワードはずばり「コミュニケーション」だというこ…

自分にあったゲームエンジンを選ぼう!

まえがき 2000年代と比べて、現代では様々なゲームの開発手法があります。中でもUnityやUEなどの「ゲームエンジン」の登場によって、本来であれば高度なゲーム開発の敷居がガクッと下がりました。一方で、その人気にあやかってなのか、書店やプログラミ…

友人のブログ開設、お手伝い

まえがき 友人がブログを始めたいとのことで、メール取得~ブログ開設~操作までを教えて上げたら、たいそうお気に入りのようで。今では1日で40人も見てくれると大騒ぎ。手伝って良かったなぁと思いつつ、「あ、コレはゲーム開発ならではのスキルかも?」…

プログラマよ、書を捨てよ,街へ出よう

まえがき 「書を捨てよ,街へ出よう」という書籍があります。 bookmeter.com なんともアバンギャルドな内容で、名前から想像できない目次。今の若者であれば刺激・ツヨメであり、間違いなく悪書行きな気もします。この本の内容はさておき...今回はプログラマ…

プログラミング以外の趣味について思うこと

まえがき 以前、趣味について思うことを書き留めました。ryugu44.hatenablog.com 学生時代も今も「趣味はプログラミングです!」と言えるでしょう。最近は時間がない&ブログが楽しくて、動画を出せていないのも事実ですが...。しかし、最近になって、別の趣…

「教えられない教員」について思うこと

まえがき 専門学校に通っていた頃、なんとなく気づいてしまったことがあります。「教えられる」先生と、「教えられない」先生。授業を受けると、似たような言語なのに、こんなにも違うのか・・・と思ってしまいます。両者とも「先生」と言われる職業なのに、…

最近の技術書について思うこと

まえがき 高校までの教科書って、ほとんどが文部科学省が認可している由緒正しき書籍。しかし専門学校や大学は話が別です。教授の書いた本、なぜか購入を勧められたタッカイ高い本。最近の技術書は、そんなニーズを汲み取ってか、少し方向性が変わったように…

趣味について思うこと

まえがき 趣味、持ってますか?小さな趣味、人には言えない趣味、いろんな趣味があっていいと思います。中には趣味が無くて悩んでいる人もいるでしょう。ただ、ゲーム開発者やプログラマーの半数はこう答えるでしょう。「ゲーム開発/プログラミング が趣味…

教科書の「電子書籍化」について思うこと

まえがき 小学生が自ら考えた、おさんぽなランドセルが話題となっている中で「教科書を電子書籍化できればいいのでは?」という意見を見ました。新型コロナウイルスが流行し、急激にITの波が襲う学校現場。卒業した身とはいえ、実際に授業をリモートで受け…

ソースコードのコピペについて思うこと

まえがき インターネットで参考になるプログラムがたくさん見られる時代、プログラム(ソースコード)もコピー&ペーストすることができます。コピペは悪ではありません。でも、なるべくならコピペしてほしくない...そう思う理由や、コピペをしてしまうシチュ…

アナログとデジタル

プロローグ ネットで「そろばんはデジタルだ」という記事を見た。そういえば、アナログとデジタルって、何が違うんだっけな~とネットで改めて調べてみると 身近なアナログとデジタルは「アナログ時計」と「デジタル時計」ですね! アナログ時計の秒針はいつ…