リュウグウノツカイのように

深海で悠々と暮らしたい

通学カバンの選び方

まえがき

 専門学生に入学すると、微妙に悩むのが通学カバン。クラスメイトとカバンが被ることなんて日常茶飯事です。でも、選び方を間違えると大変なことに。今回は、見逃せないカバンの選び方について、適度にまとめておきます。

大人気なのは、あのカタチ

 専門学校でも大人気なスクエアバッグ四角いカバンのことで、ノースフェイスが有名でしょうか。他のブランドもスクエアバッグを販売していますから、お好きなモノを選ぶと良いでしょう。値段もピンキリですが、最大で4年間使う人もいるでしょう。妥協するぐらいなら、気に入ったモノを買ったほうが、通学のテンションが上がるでしょう。

スクエアバッグの例

次いで人気、あのブランド

 女子に人気と思いきや、男子も意外と持っているのがanelloのカバン。おしゃれな色はもちろん、機能性も十分。モノを入れやすい構造で、教科書やノートPCもザクザク入ります。ホンワカした色や、スポーツブランドはちょっと・・・という方にもオススメです。

anelloのカバンの例

ゲーミング系も大人気!

 RazerやMSIなど、ゲーミングPCを作るメーカーは、実はリュックも作っているんです。ゲーム大好き!なアピールにもなりますし、特にRazerは種類豊富でカッコいい!ゲーム学科ならではの第三勢力です。

razerのリュックの例

通学カバンはリュックタイプを選ぼう!

 ここまでご紹介してきたカバンは、全てがリュックタイプ。ショルダーバッグやエナメルバッグは少数派です。リュックタイプが人気なのは、ゲーム学科ならではの理由があります。とっても大事な理由が。

ノートPCは振動に弱い!!

 ゲーム学科に入学したら、一番大切にしたいノートPC。ノートPCは精密機械。スマホと同等に扱ってはなりません。最悪なのは自転車通学にて高校生みたいに、カバンを前カゴに入れちゃうとき。確実に振動でノートPCが故障し、液晶が割れる恐れもあります。

前カゴはデンジャラスゾーン!

電車やバスでは、マナーを守って。

 リュックタイプは大容量な反面、電車・バス通学では場所を取り窮屈になると思っていませんか?違うんじゃ。リュックは前に抱えるか、足元に置くんじゃ。空いているときなら良いですが、通勤通学の時間帯は、マナーを守るべきです。専門学校でも、マナーなハナシを担任がすればいいんですけどね・・・。

各社、マナーアップの広告を出しています。

リュックタイプが一番!

 リュックタイプが人気の理由は大容量もありますが、特に自転車通学では「ノートPCを振動から守れる」という部分が評価されていると思います。つまり、リュックを背負って自転車に乗るんです。間違っても前カゴには入れないように。クラスで液晶を割った人、何人も居ますから。

専門学生の三種の神器/③ピンからキリまでのアレ

まえがき

 専門学生として買って良かったもの、みなさんは何かありますか?高校生や社会人から専門学校へ通うと、学校から指定されるモノ以外にもマストで必要なものが出てきます。でも学校で購入指示は出ません。斡旋も無し。急に困ってしまうこともあるでしょう。そんなモノたちを厳選してお伝えする、専門学生の三種の神器。参考になれば嬉しいです。

時代はオンラインへ 

 新型コロナウイルスが流行し、ひどいときは全ての授業が、最近では専門学校では週の半分がリモートのオンライン授業へと切り替わりました。オンラインへと変わったのは授業だけではありません。友人との会話、就職活動の面接、保護者面談、担任との面談、ありとあらゆるコミュニケーションがしれっとオンラインへ切り替わりました。

ズラリと揃うPC周辺機器

 新型コロナウイルスが流行する前、家電量販店ではヘッドセットも、Webカメラも、キーボードも、マウスだって、ここまで大盛りあがりしてなかったはずです。それが新型コロナウイルスが流行し、ヘッドセットが消えるのいう怪奇が続出。今まで、ひっそりと置かれていたヘッドセットやWebカメラ買う人はマニアックだな~と思われていたのでしょうか。新型コロナウイルス全盛期には需要が供給に追いつかなかったのか、完売御礼。都市部の駅チカ家電量販店でなくても、田舎の家電量販店でも完売。あんな光景はもう見ないと思います。それだけ、PCの周辺機器は認知度が急に高まっていきました。

普及するゲーミング〇〇

 PC周辺機器は、あくまで周辺機器。高いものならウン万円、安いものならダイソーでも揃ってしまう恐ろしい沼です。特にゲーミング○○の影響は凄まじく、最近は一般の方も大歓迎。RazerやLogicoolなど、ゲーミング系メーカーのモノをお仕事でも使う人が多くなったと聞きます。ゲーミングチェアも人気が高いです。

学生なら迷うレベル

 オンラインゲームを良くする方にとっては、PC周辺機器にも、こだわりがあるはず。キーの軸の色とか。マウスのDPIとか。でも、やっぱりいいモノってお値段が張ります。学生がバイトを頑張って得た報酬で買うとしても、このぐらいのお値段がちょうど迷って買うレベル。働くって、大変なんだなぁ。

名称 値段
キーボード 10,000円 ~ 15,000円
マウス  5,000円 ~ 10,000円
ヘッドフォン  5,000円 ~ 10,000円
ヘッドセット  2,000円 ~  5,000円
Webカメラ  3,000円 ~ 10,000円
合計 25,000円 ~ 50,000円

ピンからキリまで

 中でもWebカメラの振れ幅がスゴイんですが、見た目には分からないところが怖いところ。キーボードやマウスなどは押し心地、ライティングなどで判断できますが、Webカメラって、パッと見て「これが良いよ!」と言える人が少ない気がします。Webカメラソムリエとかいるんでしょうか。ある意味マニアックなPC周辺機器の1つです。マニアックな機器で、しかも値段がこんなにも違うんですから、急に買うとなっても困ったちゃんな話です。

学校側も言い出しづらい?

 個人で購入したPCよりも、残念ながら学校で斡旋購入したPCほど、Webカメラがしょぼいイメージがあります。学校は大量購入により値段を下げていたり、メーカーと良好な関係を保ちたいんでしょう。学校斡旋PCが、学生のためを思って勧めているとは、申し訳ないですが到底思えません。絶対に裏があるんです。

 そんな、学校で認定したPCが学校斡旋ですから「Webカメラがしょぼいので各自、Webカメラを購入してください~」なんて言えません。それ含め学校で選定したんでしょ!って話だと思うんです。特にゲーミングPCを買いがちなゲーム系学科・コース。ただでさえ値段が高いのに、さ・ら・に、買って下さい~~と言えるのは、よっぽど、担任と学生の信頼感が厚いんだと思います。それか学生の金銭負担に興味が無いか。両極端。

買うしか無いんだ

 でも、その時は急に来ます。特にオンライン就活の直前。6月から就職活動が解禁される風潮があるので、ちょうど今頃、焦って準備した方もいるかもしれません。特にオンライン面接では、4Kまでは要りませんが、FullHDなカメラの方が自信にも繋がると思います。あまりにもガビガビしていると、印象が悪くなるかもしれません。たかがWebカメラのせいで。

安定のLogicool製品

 別にLogicoolの回し者でも、アフィリエイトを稼ぎたいわけではありません。周辺機器はRazer派です。でも、Webカメラに関してはLogicoolは1枚上手だと思うんです。画質も声も良好。値段が張るのが難点ですが、買えないワケでもありません。おウチで使っているのは「C920n」という商品。一時期、値段が高騰して1万円オーバーでしたが、最近は落ち着いてきて5000円~7000円ぐらいで手に入ります。高いですが、無事にオンライン面接を成功させてくれたWebカメラちゃんです。

 買ったのはコレ。 www.logicool.co.jp

 安価なWebカメラもあります。 www.logicool.co.jp

 配信にも使える本格派もあります。 www.logicool.co.jp

 正直、値段は高いですが、他社の3000円程度のWebカメラは、ノートPCに内蔵されているWebカメラと同等ぐらいだと考えた方が安心です。値段の高さだけ、安心感を買うことができます。それぞれ好きな商品がある(Webカメラなら無いかも?)かもしれませんので、最終的には各自のお好みでどうぞ。

Webカメラを使わない界隈

 Webカメラが無くても、最近のスマートフォンのインカメラは、それはもうキレイに写ルンです。GoProなどのアクションカムも、USB接続すればWebカメラとして使えるため、YouTuberは便利に使ってるのかもしれません。ともかく、Webカメラが無くたって乗り切ることは可能です。ただ、あくまでも応急処置。オンライン面接をしているぐらいですから、その会社でテレワークになる可能性もゼロではありません。内定したらオンラインミーティングもありえます。今後も使うことを想定するなら、お一つ持っておいても損はないでしょう。

あとがき

 デジタルカメラ一眼レフカメラの沼は良く聞きますが、Webカメラ界隈の沼ってどうなんでしょうか。アクションカムやドローンなど新たなカメラデバイスが登場する現代のテクノロジー我こそはWebカメラソムリエだという方は、きっとバズれるんじゃないでしょうか?

専門学生の三種の神器/②100均にもあるアレ

まえがき

 専門学生として買って良かったもの、みなさんは何かありますか?高校生や社会人から専門学校へ通うと、学校から指定されるモノ以外にもマストで必要なものが出てきます。でも学校で購入指示は出ません。斡旋も無し。急に困ってしまうこともあるでしょう。そんなモノたちを厳選してお伝えする、専門学生の三種の神器。参考になれば嬉しいです。

時代はオンラインへ 

 新型コロナウイルスが流行し、ひどいときは全ての授業が、最近では専門学校では週の半分がリモートのオンライン授業へと切り替わりました。オンラインへと変わったのは授業だけではありません。友人との会話、就職活動の面接、保護者面談、担任との面談、ありとあらゆるコミュニケーションがしれっとオンラインへ切り替わりました。

オンラインで学習環境もガラリと変わった

 オンライン授業は学習環境をガラリと変えました。特に変わったのは机の上に置くもの。ノートPCとノート、教科書も置いちゃったりすれば、もう机の上はパンパン。意外と講義(プログラムを打たず、ノートを取るような授業)が多いのが専門学校の授業。工夫をしないと、授業を受ける前から「授業が楽しくないな」と思う環境が、出来上がってしまうかもしれません。

ノート≠記録

 もちろん、ノートPCで授業のノートをつくり、重要な部分をスクリーンショットできれば、これ以上なく効率的に授業を受けられます。専門学校も含め、なんだか学校って、黒板/ホワイトボードの写真撮影禁止なルールが盛んです。でも、オンライン授業であれば、こっそりスクショを取ることは可能。

 ただ、授業のノートは会議の議事録のように記録するだけでなく、自分の脳ミソにしっかりと叩き込む、記憶するためのツールだと思うんです。授業に効率を求めるのは、何だか不思議な話です。効率的に記録を取るのではなく、効率的に記憶できるテクニックを身につけた方がいい気がします。

PCでノートを取るのは単調?

 ノートを取るためにWordやEvernoteなどを使うのは、決して悪くありません。キーボードでのタイピング、漢字を選んだりするものの、結局は同じキーを叩くため、文字を書くのに比べて単調なんだと思います。キーの打鍵音も単調。図や絵を使うときも、スクショやソフトウェアの機能を使うため、手間がかかりません。最初はどうしても、単調な作業になってしまいがちです。

 一方で、ノートに書いて覚える場合、漢字と平仮名、時には図や絵なんかも混じり合い、複雑になります。文字を書く音も、文字によって当然違います。ノートに書いて覚えるのは、自分が思っているよりも複雑な作業なんです。

 人間は大きな感情ほど覚えているようで、ノートに書いて覚える行為は、脳ミソCPUがMAXな行動(=大きな感情)なのかもしれません。また、電車のガタンゴトンで眠くなるのと似ていて、自分の単調なキー打鍵音で眠くなっちゃうのかもしれません。

スマホタブレットが場所問題を解決!?

 結局、授業でPCを使わないのならば、PCよりも場所を取らないスマホタブレットで授業に参加したほうが、机が広くなり、ノートを書いて覚える気力もアップします。スマホは画面の小ささが欠点ですが、従来の授業のように、教科書やノートを置ける安心感は、授業を受ける気力もアップするでしょう。

100均のスマホコーナー

 最近の100均、ホントいろんなモノが売っていますが、ぜひオンライン授業のお供としてスマホ立て」があると便利です。縦画面だけでなく、横画面でおけるタイプがオススメ。さらに折り畳めるタイプなら、コンパクトに収納可能。種類も豊富なので、一度目を通してみるといいでしょう。便利アイテム、たくさん揃ってます~。

スマホ立て

広い机で記憶力アップ!

 皆さんの疑問はただ1つ。机が広くなっただけで、何が変わるんだと。ならば試してみれば良いと思います。合わなければ100円の損で済みますし、スマホ立て、好きな本を飾ったり、Switchを立てかけたりなど、用途も豊富です。

 何より、机の上がゴチャついて窮屈な場所で授業を受けると、色々と気が散ってしまうんです。学習環境はシンプルが一番。シンプルだからこそ、勉強場所として図書館やスタバは落ち着くんだと思います。

あとがき

 いろんなモノ・コトに気を取られずに、快適に授業を受ける環境を作る。
 これが、オンライン授業を生き抜く「令和の学生」に課されたミッションです。
 ミッションをクリアすれば、さらなるチカラを手に入れられることでしょう...

専門学生の三種の神器/①面接に欠かせないアレ

まえがき

 専門学生として買って良かったもの、みなさんは何かありますか?高校生や社会人から専門学校へ通うと、学校から指定されるモノ以外にもマストで必要なものが出てきます。でも学校で購入指示は出ません。斡旋も無し。急に困ってしまうこともあるでしょう。そんなモノたちを厳選してお伝えする、専門学生の三種の神器。参考になれば嬉しいです。

時代はオンラインへ 

 新型コロナウイルスが流行し、ひどいときは全ての授業が、最近では専門学校では週の半分がリモートのオンライン授業へと切り替わりました。オンラインへと変わったのは授業だけではありません。友人との会話、就職活動の面接、保護者面談、担任との面談、ありとあらゆるコミュニケーションがしれっとオンラインへ切り替わりました。

ノートPCのアレは貧弱

 ITやゲーム系の専門学校では、1人1台のノートPCを持つよう、入学前に通知があります。特にゲーム系では、最近のゴリゴリ3Dに対応できるよう、ゲーミングノートPCを購入します。

 最近のノートPCには、Webカメラやマイクが内蔵されているものが多く、指紋認証センサーがついているものも存在します。ただ、特に海外系のノートPCは「内蔵されている」だけで、実際に使えるかどうかは正直、微妙レベル。神経質でなくても、ノイズが乗ったり、周囲の音が入りすぎたりします。そう、ノートPCのマイクは貧弱なんです。

貧弱だと困るシチュエーション

 マイクが貧弱だと、オンライン授業で指名されたときの発言がうまく届かなかったり、オンライン面接試験でも上手く聞き取ることができないかもしれません。何より、自分自身だけでは気づかないのがこの問題のタチが悪いところ。他人が指摘して、初めて「あ~、マイクの音質悪いんだ~」と気づきます。早く気付けばいいですが、面接中に気づいてしまうと恥ずかしい。なるべく練習して、早めに気づきたいところです。

意外と豊富な接続口

 そこで、マイクとイヤホンがセットになっている「ヘッドセット」を購入することをおすすめします。新型コロナが流行した一時期、ヘッドセットが品切れになって衝撃を受けましたが、最近は安定供給ができているイメージです。価格は2000円~4000円ぐらい。そこまでお高いものではありません。

 ノートPCによっては、接続口が違ってショックを受けることがあります。4極ジャック、2極ジャック✕2、USB接続、Bluetooth、様々あるからです。

接続口
 最近のノートPCには、USB接続口がType-Cしかないモノも存在するので、購入前に自分のノートPCのヨコ周りを良く確認しましょう。

ゲーミングヘッドセットでもいいのか?

 私もゲーミングヘッドセットを持っていますが、就職活動では使いませんでした。恥ずかしいというか、ゴツいというか・・・。なんというか、オフィシャルな活動ではゴテゴテ系は使うのはNGという風潮ができつつあります。黒くてシックならいいかもしれませんが、ドハデで光る系のヘッドセットは趣味に留め、就活では別のを使ったほうが無難です。

ゲーミングヘッドセットは個人用で使いましょう。

「Web会議/オンライン面接」というキーワード

 「ヘッドセット Web会議」で検索すると、シックで就活にも使えそうなヘッドセットが、比較的見つかりやすい気がします。自分の接続口に合わせて、お好みで良いと思います。家電量販店に行って買う場合は「オンライン面接で使うんです」といえば、親切な店員なら選んでくれそう。

就活にオススメな見た目のヘッドセットの例

 ※どの接続口が挿せるか、店員は見ていないので分かりません。事前確認しましょう。

私が結局買ったのは・・・

 結局、私が買ったのはコレです。USBで挿せますし、マイクも良好。形もシンプル。使いやすく、価格もそれなり。家電量販店でも良く見かけます。 www.elecom.co.jp

就活ではマストアイテム!?

 就活の準備、ついついスーツやカバン、革靴などを意識しがちで、オンライン対策は後回しにされがちです。ヘッドセットが品切れになることは、そうそう無いと思いますが、早めに準備しておくと良いでしょう。

DXライブラリ/エフェクト描画/ハンドルの行方

まえがき

まずはこちらを御覧ください。 youtu.be

この動画では、DXライブラリを用いたアニメーション描画の例を解説しています。 ただ・・・あまりにもプログラムの解説が少ない!もっとちゃんと解説して!という意見がありそうなので、ブログで補足します。

分割のおさらい

 DXライブラリでは、DrawDivGraph関数を使い、1枚の画像を複数の画像に分割し、メモリ内に保存します。メモリ内に保存された画像たちは「ハンドル」という管理番号でプログラム上は扱い、配列でまとめて管理されることで、DrawGraph関数などの描画関連で使用されます。

分割のイメージ

ハンドル管理の悩み

 LoadDivGraph関数を使用するとき、引数でint型のポインタを入れるのが面倒だなぁと思うかもしれません。ハンドルは他の値と被らない(ユニークな)整数で、このint型のポインタ(アドレス)めがけて、配列の値として入ってきます。

//アニメーションを分割してメモリに読込
    LoadDivGraph(
        graphic.c.Path,             //アニメーションのパス
        (XNum * YNum),              //分割総数
        XNum, YNum,                 //|(横)分割数、-(縦)分割数
        animation.g.c.Width,        //分割した1枚の幅
        animation.g.c.Height,       //分割した1枚の高さ
        animation.Handle            //連続したハンドル配列の先頭
    );

 ポインタは文字通り目印です。目印がなければ、どこに値を入れていいのか分かりません。ポインタがメモリの住所に例えられるのは、住所がわからなければ郵便物を配達できないことに似ているからかもしれません。

どこに入れればいいの?

 LoadDivGraph関数で配列のアドレスを使うのは、例えばマンション全体の郵便受けにチラシを投函すると考えましょう。まず、指定のマンションを、住所を頼りに見つけます。次に各部屋のポストにチラシを入れていくイメージです。LoadDivGraphの分割も、まずは配列の住所(アドレス)を見つけ、次に配列の値を入れていきます。引数は配列のアドレスでないとだめなんです~。

ポインタはメモリ内の住所

ハンドル管理の悩み、ふたたび

 マンションごとに部屋の数が違うように、エフェクト画像も分割数が違うことがあります。

分割数のちがい
 エフェクトの種類により、分割数が違うというのは、C言語ではけっこう面倒なんです。配列の要素数、一度決めたら増やしたり減らしたりできませんから。かといって、分割数20の画像用のハンドル、分割数15の画像用ハンドル・・・みたいにしても、キリがありません。エフェクトの分割数を全て同じにできるなら良いですが、多くの人がフリー素材に頼っています。分割数を同じにするのも難しいんです。さらにDXライブラリと仲良くなると、違う分割数でも同じ処理にしたい欲がムクムクと出てくるんです。

#define DIV_MAX_20 15    //分割数
#define DIV_MAX_20 20    //分割数

int Handle[DIV_MAX_15];  //分割数15用のハンドル
int Handle[DIV_MAX_20];  //分割数20用のハンドル
//キリがない・・・

アドレスが分かればスグに解決!?

 今回は「配列の要素数が決まっていない」なことが問題です。でも、配列である以上、メモリ内の住所(アドレス)は必ずあるはず。配列であるという共通点をよく見ると、どちらも「アドレス」で場所を指定できるんです。

共通点をさぐろう!

解決するためのキーワード

 エフェクトが少ないうちは、LoadDivGraph関数を使うときに、こんなこと気にも留めません。でもエフェクトが多いRPG系やバトル系を作ってみると、だんだんと嫌気が差してくることでしょう。どんなエフェクト画像でも1つの処理で完結できれば、効率的にゲームが開発できます。解決するためのキーワードは、この2つ。C言語ならではの面白くも難しい部分は、また次回~。

 画像ごとに要素数を決めるには?/配列のアドレスを活用するには?

商品RV/ELECOMの(特殊な?)Webカメラ!

まえがき

 Windowsには、Webカメラを用いて顔認証を行い、画面のロックを解除できる「Windows Hello」という機能があります。Windowsには他にも従来のパスワードや指紋認証、PIN(暗証番号)など、豊富なロックの解除方法があります。中でもWindows Helloは、Webカメラに顔を合わせればロックが解除されるスマートさに憧れました。

1万円以下のWindows Hello 対応Webカメラ

 Windows Hello 対応Webカメラ、なぜか価格が高いものが多いです。Webカメラとしてもフラッグシップモデル(最上位モデル)に相当するのか、平気で2万円を超します。できれば1万円以下ぐらいの手頃なWebカメラで、ソコソコ名の知れたモノがほしいなぁと思っていたんです。

破格の5000円

 先日、Amazonで見つけて思わず購入しました。だって破格の5000円。ちょうどいい時に購入できたんです。今だと5000円~6000円ぐらいで、2万円台のWebカメラがゴロゴロいる価格帯では、安い方でした。もしかしたら、セール等でお値引きが来るのかもしれません。

破格の5000円

UCAM-CF20FBBK

 それが、エレコムから発売されている「UCAM-CF20FBBK」です。Windows Hello」をウリにしたWebカメラって少ないので、それだけでも魅力的です。どうやらテレワークやオンライン授業にもオススメのようで、幅広い人達に対応できるWebカメラです。 www.elecom.co.jp

どのWebカメラも対応しているワケではない

 Webカメラを買って来ればどれも対応できるか?というと、そういったワケではないようです。調べてみると、どうやら赤外線を用いて、3D的に顔を認証しているんだとか。そのため、顔写真やお面ではロックが解除されないような工夫が施されているようです。

 仕組み的には「インテル® RealSense™ テクノロジー」というものを利用しているらしく、この仕組みに対応したWebカメラでないと、Windows Helloに対応できないのだそうです。 www.intel.co.jp

サイズ感

 カメラの大きさは、一般的なボールペンよりも少し短めとコンパクト。ノートPCを想定しているのか、スッキリとした印象。Webカメラってゴツいモノはゴツいので、見た目にもスマートな印象が良いですね。USBコードは1mぐらい。デスクトップPCだとギリギリ、ノートPCならゆったりと使えます。  

サイズ感

傾く本体

 私はデスクトップPCのために購入したので、ディスプレイの上に挟み込むスタイルで使う予定です。でも、この有様。なんと、向きによっては、Webカメラが傾いてしまうんです。

傾くWebカメラ

 理由は簡単です。Webカメラ背面にご注目。Webカメラのコード、思ったよりも存在感あふれる大きさ。そのため、向きによってはディスプレイの辺と干渉してしまい、傾いてしまうんです。幸い、チルト(上下に向きを調整できる)機能があるので、なんとか干渉せず済みますが、若干、下向きになってしまいます。

コードの位置

画質は・・・もう一声!

 肝心の画質は、FullHD対応で200万画素。決して低い画素数ではありません。ただ、最近は300万画素以上のWebカメラが主流。きっとWindows Helloで精一杯だったんでしょう。ホントにもう一声!な画質です。でも、ノートPCのWebカメラよりは、画質がいいのかもしれません。

三脚のマウント(穴)は無し

 新型コロナウイルスによるオンライン授業。ホワイトボードや黒板をWebカメラで写しながら配信するスタイルが定着してきました。そのため、三脚を用いたりして、良い場所で写してほしいという欲が生まれます。残念ですが、このWebカメラには三脚用のマウントはございません。オンライン授業にも推奨って、参加者としてってことですか・・・?

Windows Helloは問題なく使えました。

 色々と機能には目をつぶりたい部分がありますが、Windows Helloを使いたい為に買ったんです。USBを指せば、ドライバも不要でWindows Helloを使える設定に入れました。主目的は達成です。もしUSBを指してもWindows Helloが使えないなら、USBを指したまま再起動がオススメです。きっとWindows君が認識してくれるでしょう。

ノートPCを想定しすぎ

 この商品、パッケージから嫌な予感がしていましたが、ノートPCを想定しすぎです。デスクトップで使うには帯に短し襷に長しかもしれません。そもそも、デスクトップで使うことを想定しているんでしょうか・・・?若干の不親切さを感じてしまいました。

パッケージ

 Webカメラの性能より、安価でWindows Helloを使ってみたい方は満足できると思います。

あとがき

 結局、今まで使っていたWebカメラとダブル使いにしました。Windows Helloも問題なく使用できます。顔認証できるセンサーを買ったんだ、と考えています。私の5000円・・・。

WebカメラW使い

地方の専門学生へのアドバイス~後編~

まえがき

 6月に入り、今年度の就職活動が解禁となりました。専門学校なので何月からでも活動して構わないんですが、在学中は今の時期、辛かったなぁと思い出してしまいます。何がそんなに辛かったのかって、首都圏にはそれなりに専門職が溢れ、地方にはこれっぽっちしかないところ。ただでさえ少ない夢の舞台を、地方だけでなく周辺の首都圏の就活生と取り合いになるからです。今は何とか就活で内定をいただき、勤労の義務を果たすことができていますが、先輩としてアドバイスできることがあれば・・・と思い、キーボードを叩きます。後編です。前編はコチラ↓。

ryugu44.hatenablog.com

他人のおすすめ、問え理由を。

 就職活動では、担任や就職室の先生、ハローワークの方など「この企業オススメだよ!」と言う企業を鵜呑みにして、特に理由のないまま突撃することが多々あります。結局、人に言われて来ただけなのでやる気も出ず、舐めた態度をして企業の怒りを買い、学校にクレーム・・・なんてことも、あるかもしれません。

 中には理由も無く手当たり次第におすすめする人もいるかもしれません。でも、大抵は理由があるからオススメするんです。理由なきオススメはあまりにも無責任ですから。

 そう、聞くのです。オススメする理由を、余すことのなく全てを。

 理由を聞き納得すれば、おのずとやる気が出てくるってもんです。人任せにし過ぎ注意。

コミュニケーションは「聞く力」があれば大丈夫。

 社会人になると結構あります。興味のない話につきあうこと。同僚、上司、部下、取引先・・・。その場を上手く凌ぐことで、波風立てないのも処世術としては大事です。そういうときは「聞き手」にまわるのが良いです。人間、何かをエクスポート/アウトプットすることに快感を覚えるんだと思ってます。

 あなたが友人と話すときや、家族と話すとき、あなたは「話す」方ですか?それとも「聞く」ほうですか?最近のコミュニケーションスキルは「聞く力」が大事、なんて言われたりもしています。上手く相手に「話をさせる」ことができれば、自分の話題が少なくてもいいですし、自己開示しなくても済みます。芸能人やスポーツに詳しく無くてもいいんです。相手から雑談をさせるように仕向ければ。

 就活で自分の話をしないのは、ありえません。「私はコミュニケーションスキルがある」と自信を持って言えないと考えていませんか?私も話すのが苦手ちゃんタイプですが、そう言う人は聞き上手。コミュニケーションについて問われたら「聞く力がある」ことをアピールしましょう。エピソードがあれば最強です。友人の悩みを聞いて喜んでもらえた/意見を聞いてから考えることがあったなど、どんなに小さくても、たとえ下らなくてもいいんです。アナタだからこそ話せることですから。時間があれば、そのエピソードは、誰かに聞いてもらって推敲してもらいましょう。もっと良いものになるはずです。

就職活動のコツは「元気に・明るく・興味を持って」

 小学校のスローガンみたいですな。でも意外と難しいんです。興味を持つのは良いとして「元気に・明るく」なんて、学生時代の私は気軽にできなかったんです。特に新型コロナウイルスによって、発言できる場を著しく無くしました。大声を出せるカラオケも当時は非推奨。チャットベースの会話が増え、声を出す機会もなくなり、表情も強張り、猫背もひどくなって・・・若者らしいフレッシュさではなく、冷蔵庫でシナシナになったネギのようなヘニョヘニョ感。これでは受かるものも受かりません。覇気がなさすぎるんです。

 何とかする方法として、考えられるのは2つ。1つ目は「誰かと話す」につきます。友人でも家族でも。特に友人同士なら、たまにはボイスチャットもいいんじゃないでしょうか。LINEはもちろん、Discordでもグループ内のボイチャができます。普段話せない分、集まって話せない分、リモートで話したらいいんです。取り戻しましょう。他愛のないあの日々を。

 2つ目は、定番ですが「笑うこと」だと思います。近所迷惑や周囲の目が気になるところですが、声を出して、笑いましょう。好きなアニメや映画、マンガなどが手軽に視聴できる時代。YouTubeTikTokにもお気に入りの実況者さんやライバーさんがいるはず。何なら発声練習として考えていいと思います。ストレス解消にも繋がります。恥ずかしがらずに、笑いましょう。

地方なら「社内システムの管理」が穴場かも!?

 もちろん、ゲームの専門学校に通うならばゲーム関係の仕事につきたいもの。でも地方にはゲーム会社があまり有りません。それは下記のような、ゲーム企業一覧サイトを見れば一目瞭然です。

zenmai-kun.net

 もし、ゲーム企業が地元に無く、でも地元で働きたい多くの場合は、IT企業のプログラマとして考えます。IT企業であれば、多少、間口が広~くなりますから。できれば、地元で頑張っているIT企業を見つけたほうが良いと思います。学校求人も参考にしてください。勤務地や業務内容も安心できます。派遣の誰でもOK~な企業では特に、エンジニアで釣る→実際は製造職にあてがう、みたいな詐欺まがいな募集も増えているみたいです。本当にご注意ください。

 ゲームよりも、地元で働くことに重きを置いたのならば、どの職業でも構いませんから、社内SE職が穴場です。特に製造業で、きちんと社内SEとして部署があるのであれば、なおさら穴場です。工場ならではの時間管理で残業はきっと少なく、ゲーム開発で培った器用さは、何かと便利に事をこなせます。

 何より、社内SEの高齢化が激しいんです。PCが現場に普及して40年以上が経過し、担当者は定年間近のおじちゃま・おばちゃま。後輩を育てるタイミングは、2020年代の今がちょうど良いんです。求人は人数が限られていますから、どの年にも出せるわけではありません。割りとレア職業だと思ってくださいな。

周囲を頼る/上手に活用する

 自分の未来は、自分で決めなくればいけません。だからといって孤独で戦ってはいけません。誰かに相談し、他人に頼りましょう。頼るのがキライならば、周りをうまく利用しましょう。有利な情報を聞き出すんです。「自分なんか」と思わずに、自信を持って取り組めば、きっと良い成果になると応援しております。